個人サイト欲しいなと思ったのと,いろんな技術試してみたいなというのがあったのでこのサイトを作りました.故に,書く内容が後回しになったので中身は薄いのですが,ご了承ください.
書くことがない上に個人サイトであるという性質上,自分語りが多めになることが予想されます.そういうのが苦手な方はそっとページを閉じてください.
ちなみに,当サイトは Nuxt.js (Pug.js, Sass 利用) + Bootstrap 製です.この間,マテリアルデザインを採用できる Vuetify を使ってみたのですが,Bootstrap より好みに近い感じだったのでちょっと悲しいです(尚,手直しするモチベはない模様).
ホストには Zeit の Now 改め Vercel を利用しています.Firebase Hosting も使いやすくていい感じなのでおすすめです.
言語
Python
JavaScript
Java
自己紹介の代わりにいつも使っている言語を軽く紹介します.
最も使用頻度の高い言語は Python です.研究で数値シミュレーションや機械学習に用いています.以前はウェブ開発にも使用していましたが,基本的にテンプレート言語と合わせて作る形式になるのでバインディングができないのが残念.
今は開発のほとんどが JS/TS になりつつあります,使用歴5年の Python に比べてまだ2年ほどしか使用していませんが,ウェブ開発もクロスプラットフォームなネイティブアプリ開発もこれ一つで実現できるので便利すぎてなかなか離れられません.
三番目以降はあまり優劣がありません.以前 Google Play ストアで公開していた Android アプリは Java で開発していました.どうしても冗長になるので,また個人で開発する機会があっても多分使いません(Kotlin なら…).
他には機会に応じて少し触る程度に,インターンで Ruby on Rails を使ったり,ブロックチェーン開発に Solidity とか Go を使ったりという感じです.
もう少し体系的に学びたいですね.